新しいエンジンの「慣らし運転」は本当に必要なのか?

4気筒エンジン コラム

「新しいエンジンはブーツと同じで、徐々に慣らしていかなければならない」というのが、自動車業界の常識でした。しかし、技術や製造の進歩した今でも、新しいエンジンの「慣らし運転」は本当に必要なのか?と、多くの人が考えています。答えは、それは人それぞれです。

スポンサーリンク

なぜ、新しいエンジンの慣らし運転が必要なのか?

シリンダーブロック

自動車メーカーはこれまで、新しいエンジンの慣らし運転として数百マイルを目安に、部品が正しく固定され、締め付けられやすくなるような穏やかな運転を推奨してきました。この慣らし運転は、エンジンを長持ちさせ、性能を向上させるために、何十年も前から広く行われてきたものです。

圧力や熱などの力によって、部品の形状や他の部品との適合性がわずかに変化することがあります。エンジンの部品が適切な大きさ、形、位置に収まるには、1,000~4,000キロ走行する必要があると言われています。この工程が完了すると、エンジンは最高の性能を発揮することができます。

この慣らし運転のプロセスを無視していきなりアグレッシブに走ると、時に小さな不完全性を引き起こすことがあるそうです。ガスケットやシールが不適切に装着されていると、オイル消費などの原因になります。

すべての新車にエンジンの慣らし運転が必要なわけでは無いが、やはり安心できる

エンジンオイルとオイルポンプの役割

Volvoは新車に慣らし運転を推奨していません。工場での組み立てやテストの際に、すでにエンジンの慣らし運転をしていると主張しています。

しかし、最初の数百キロの間、新車を穏やかに運転することは良いアイデアかもしれません。ガスケット、ピストンリング、その他の部品が正しく装着されていることを確認するために、実環境での走行する方が賢明です。

つまり、エンジンの部品がよりよく組み合わされ、長期的な耐久性と性能を発揮できるようになるのです。たとえメーカーが要求していなくても、車の性能を上げる前に2週間ほど無理をしないことで、将来的に利益を得ることができるのです。

メーカーによっては、今でも慣らし運転を推奨している

エンジン慣らし運転を行わないメーカーがある一方で、慣らし運転を推奨しているメーカーもあります。例えばスバルは新車状態では1000kmまで、エンジン回転数を4000回転以下に抑える、慣らし運転をおこなうよう取扱説明書に記載されています。

この記事を書いた人
自動車ライター
YOSHIKI

1999年 東京生まれ。幼少期を自動車大国アメリカで過ごし、車に興味を持つ。レンタカー屋やBMW正規ディーラーを経て都内高級中古車ディーラーに勤務。愛車はGR スープラ RZ。

YOSHIKIをフォローする
コラム
スポンサーリンク