クルーズコントロール:燃費が良いのか悪いのか?

クルーズコントロール:燃費が良いのか悪いのか? コラム

クルーズコントロールは燃料の節約に役立つのか、それとも逆効果になるのかという疑問をお持ちの方もいらっしゃるでしょう。

ここでは、クルーズコントロールと燃費の関係を探りながら、燃費向上につながる場合と、逆に燃費を悪化させる場合について説明します。

スポンサーリンク

クルーズコントロールとは?

クルーズコントロール:燃費が良いのか悪いのか?

クルーズコントロールは、今やほとんどの最新の車両に搭載されている機能です。希望の速度を設定すると、自動車が自動的にその速度を維持してくれます。作動させると、システムがスロットルを制御し、継続的なアクセル入力を必要とせずに安定したペースを維持します。

通常、このシステムはステアリングまたはダッシュボード上のボタンやスイッチを通じて操作でき、ドライバーは必要に応じてクルーズ コントロール機能をオン、オフ、調整が可能です。

一方、アダプティブ クルーズ コントロール (ACC) は、レーダー クルーズ コントロールまたはダイナミック クルーズ コントロールとも呼ばれ、従来の機能を高度に進化・拡張したものです。非アダプティブのクルーズコントロールはは設定速度を維持しますが、アダプティブ クルーズ コントロールは、周囲の交通状況に基づいて車両の速度を自動的に調整する機能が追加されています。これは、カメラ、レーダー、ライダーなどのさまざまなセンサーを通じて行われます。

クルーズコントロールを使用するのが合理的である場合

クルーズコントロール:燃費が良いのか悪いのか?

クルーズ コントロールを適切に使用すると、特定の場面で燃費を向上させることができます。たとえば、一般道路や高速道路を一定のペースで運転する場合などです。

この機能は、人間の入力による変動を排除することで車両を一定の速度で動作させ、燃料の無駄になりがちな不必要な加速やブレーキを最小限に抑えます。

また、クルーズ コントロールは上り坂でも有益です。スロットル入力とギア比をより効率的に調整でき、上昇中の燃料消費と出力を最適化できるからです。ただし、安全を確保するために手動介入が必要になる場合があるため、急な坂道では注意が必要です。

クルーズコントロールを使用すべきでない場合

クルーズコントロール:燃費が良いのか悪いのか?

クルーズコントロールは実用的な場面もありますが、最適な選択とは言えない状況もあります。交通量の多い場所でクルーズコントロールを使用すると、。交通状況の変化によって加速と減速が頻繁に行われ、燃費が悪くなることがあります。

ただし、一部のメーカーはストップアンドゴー機能を備えたアダプティブクルーズコントロールを提供しています。これらのシステムにより、混雑したエリアでも機能を使用できます。

また。クルーズ コントロールは、曲がりくねった道路や、複数の上り坂や下り坂があるルートにはあまり適していない場合があります。設定速度によってはコーナーを曲がり切れない場合もあるためです。曲がりくねった道などでは、機能をオフにしたり、設定速度を下げるなどの対処をお勧めします。

最後に、燃費はクルーズコントロールの使用状況だけに依存するわけではないことに注意してください。車両のメンテナンス、運転習慣、交通状況などの他の要因も重要な役割を果たします。 

この記事を書いた人
自動車ライター
YOSHIKI

1999年 東京生まれ。幼少期を自動車大国アメリカで過ごし、車に興味を持つ。レンタカー屋やBMW正規ディーラーを経て都内高級中古車ディーラーに勤務。愛車はGR スープラ RZ。

YOSHIKIをフォローする
コラム
スポンサーリンク